top of page
チーム名誉顧問、佐藤仙務さんのコラムが話題になっています!
東海中央ボーイズを名誉顧問として支えて下さる佐藤仙務さん。朝日新聞デジタルの「アピタル」でコラム連載している「寝たきり社長の突破力」7月7日掲載分が、アクセスランキングで1位を獲得、話題となっています。 仙務さんは選手たちへの講演会や、節目の式典での激励などを通じて、チーム...
2020年7月7日


レギュラーチーム 第2回SSK旗争奪大会 準優勝にて閉幕。
レギュラーチームが6月27日開幕の「第51回選手権大会愛知県中央支部予選兼第2回SSK旗争奪大会」準優勝で閉幕となりました。 秋の悔しさを胸に厳しい冬季強化練習に臨み、各自が練習に取り組む長かった自粛期間を経て、約1ヶ月の間に全体での練習を積んできました。...
2020年7月5日


第10期生入団式を開催しました!
新型コロナの影響で延期しておりました「第10期生入団式」を盛大に開催しました! 感染防止のため、屋外での開催としました。参加者はマスクを着用し、間隔を開けて、熱中症対策に水筒を持参しての式となりました。 日頃からチームを支えて下さる役員の皆様からの激励の言葉を受け、改めて野...
2020年6月23日


東海中央ジュニアが健闘しています!
東海中央ボーイズの小学部である東海中央ジュニア(軟式学童野球)が、第18回ゲオ杯親善交流野球大会に初エントリー、健闘しました! 名古屋市ベスト4の六田ファイターズさんに0-1の惜敗となりましたが、6年生が4名所属の中で、手に汗握る試合を展開しました。...
2020年6月22日


卒団生の活躍便りvol.11
京都国際高校に進学しました、当チーム6期生の金森塁君が、高校野球ドットコムに紹介されています。 京都国際高校の指導方針や、そこで育成される選手の一人として順調に伸びている金森君が紹介され、大切にご指導いただいている様子を伺い知る事ができ、在団生にもおおいに励みになります。...
2020年6月17日


5月30日より段階的に活動を再開!
新型コロナ感染拡大防止の政府方針と日本少年野球連盟の指示により活動を自粛して参りましたが、5月30日より段階的に活動を再開しております! 「新しい生活様式」に気を付けて活動して参ります。 現状におきましてもグラウンドを貸与いただきます企業様に、心より感謝申し上げます。...
2020年5月25日


卒団生が進学の挨拶に訪れ、送る式を開催しました。
新高校1年生になる7期生の子供たちが、進路の報告、挨拶に訪れ、送る式を開催しました。 子供たちからは、進学先を報告、それぞれの進学先での抱負の発表がありました。 また、チーム活動の環境面等でご支援頂いています 蔵満秀規 東海市議会議員 夏目 豊 知多市議会議員...
2020年3月22日


中日新聞「この人」に竹脇監督が紹介されました
3月14日の中日新聞朝刊「この人」に、竹脇監督の記事が掲載されました。 部員わずか2人でチームを立ち上げた当初は、試合はもちろんのこと、練習場所を確保するのにも苦難の日々でした。 監督の情熱や指導方針に心を動かされた少年達が次第に集まり、多くの方々からのご支援により練習環境...
2020年3月14日


「第27回東邦ガス旗争奪大会」中止となりました。
「第27回日本少年野球東邦ガス旗争奪大会」は、政府の感染症拡大防止の方針を受け、日本少年野球連盟の指示により中止が決定しました。 24日 1回戦 パロマ瑞穂スポーツパーク野球場 新城ボーイズさんとの対戦 7-0(5回C) 勝利 2回戦に駒を進めていました。...
2020年2月28日


コンディションチェック講座を開催!
野球で起こりやすい障害の一つ、野球肘の早期発見、早期治療、予防を目的とした検診を選手全員に対して行いました。 国家資格を有したセラピストによる問診、徒手検査、エコー装置を使った肘の観察、中学生の身体の特徴や関節と筋肉の仕組み、怪我を防止するトレーニングやセルフケアの方法につ...
2020年1月26日


bottom of page